05/05
2025
Mon
旧暦:4月8日 大安 甲 立夏
産業・経済
2017年9月30日(土)9:04

国際クルーズ拠点整備へ/平良港

きょう起工式とシンポジウム

 「平良港国際クルーズシンポジウム」と「平良港国際クルーズ拠点整備事業起工式」が30日行われる。

 シンポジウムは午後1時30分からマティダ市民劇場で開催される。基調講演としてカーニバルアジア副社長のポール・チョン氏が「クルーズ観光による宮古島の成長可能性について」と題して講演する。

 チョン氏は、世界第1位のシェアを持つクルーズ船社であるカーニバル社のカリブ海におけるクルーズ事例と今後の国際クルーズ戦略、同社が描く平良港の将来像について基本的な方針を明らかにする。

 午後2時30分からはパネルディスカッションがあり、安里繁信沖縄公共政策研究所理事長、長濱政治宮古島市副市長、小島博子EGLokinawa代表取締役、市川紗恵カーニバル社ダイレクター、坂口泰之三菱地所新事業創造部長、山本三夫みなと総研クルーズ総合研究所長の6氏がそれぞれの専門分野から問題を提議する。入場は無料。

 起工式は午後4時15分から平良字西仲宗根地先ヤードで行われる。平良港は今年7月に「国際旅客船拠点形成港湾」の指定を受け、官民が連携して新たなクルーズ拠点を造っていく。拠点整備事業の総事業費は約80億円。岸壁などを整備し14万㌧級の船が接岸可能となる。供用開始は2020年4月を予定している。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!