05/03
2025
Sat
旧暦:4月6日 先負 壬 
社会・全般
2017年10月5日(木)9:05

相次ぐ事故で緊急アピール/県立学校、校長会など

生徒、保護者、地域に呼び掛け


立て続けに発生した高校生が絡む死傷事故を受け、地区県立学校長会などが緊急アピールを行った=4日、宮古高校

立て続けに発生した高校生が絡む死傷事故を受け、地区県立学校長会などが緊急アピールを行った=4日、宮古高校

 9月下旬に高校生が絡む悲惨な交通事故が相次いで発生したことを受けて宮古地区県立学校長会、宮古地区県立学校PTA連合会、宮古地区高等学校生徒指導連絡協議会は4日、宮古高校で合同の会見を開き、高校生の交通安全に係る緊急アピールを発表し、生徒、保護者、地域に対して交通事故の未然防止に向けた理解と協力を呼び掛けた。

 会見で同校長会長の本村博之宮古総合実業高校長は「9月に車とバイクで立て続けに死傷者の出る悲惨な交通事故が起きた。今後も高校生に悲惨な交通事故が増えないか心配している。未然防止のためには学校だけでなく家庭、地域社会、関係機関が一体となって取り組む必要がある。今回のアピールを受けて、さらなる連携を図りたい」と述べた。

 同PTA連合会の荷川取忠司会長は、用意した緊急アピール文を読み上げた。

 アピールでは、生徒に対して不必要なバイク免許を取得しないなど7項目を示して理解を求めた。

 さらに、保護者や地域に対しては、深夜の在宅確認や飲酒させない環境づくりに対して協力が求められた。

 宮古地区では先月、秋の全国交通安全運動期間中の23日、軽自動車が街路樹に激突し、アルバイトの少年(19)が死亡。同乗者の男子高校生2人が重傷を負う事故が発生した。

 さらに翌日の24日には、伊良部池間添の県道204号線で、男子高校生が乗るバイクが転倒、17歳の高校生は意識不明の重傷、16歳の高校生は左顔面打撲などの軽傷を負っている。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!