05/03
2025
Sat
旧暦:4月6日 先負 壬 
環境・エコ
2017年10月8日(日)9:02

ポイ捨てやめよう/イベント「ゆくりば」

エコベスト着てごみ拾い


ごみを拾いまちの環境を考えた参加者ら=7日、平良の商店街

ごみを拾いまちの環境を考えた参加者ら=7日、平良の商店街

 第4回ゆくりば(主催・市エコアイランド推進課)が7日、市内の西里通りを中心に行われた。そろいの「エコベスト(仮称)」を着た子供たちとその保護者ら総勢約30人が参加。西里通りなどでごみを拾い「ポイ捨てはやめましょう」と訴えた。

 西里通りでごみを拾いながらゆっくり歩き、自分たちの暮らすまちの環境を、改めて体感するのが目的で開催された。テーマは「まち歩き×エコアイランド」。

 「ゆくりば」は、ゆっくりおしゃべるできるサロンのような場」の意味で、一種の井戸端会議。

 平良港での出発式で、同推進課の下地貴之課長は「ゆっくり歩くことで、汚れたまちの大変さも分かるだろう」と参加者の視点に期待を込めた。

 市教育研究所の田場秀樹所長は「子供の目線と大人の目線は違うから、子供の目線でごみを見つけてください」と激励した。

 参加者らは、軍手をはめ、ビニール袋を片手に環境パトロールへ出発。西里通りのごみを拾い集めると、商店街の関係者らは、参加者らの活動をたたえていた。

 参加した下地徹昇君(東小3年)は「たばこの吸い殻がたくさん落ちていた」とショックを受けていた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!