05/03
2025
Sat
旧暦:4月6日 先負 壬 
イベント
2017年10月16日(月)9:05

20頭が雨中の決戦/多良間ピンダアース

重量級は「ミッジ号」V


激しく角をぶつけ合う「ガツン、ガツン」という音が会場に響いた=15日、夢パティオたらま多目的広場

激しく角をぶつけ合う「ガツン、ガツン」という音が会場に響いた=15日、夢パティオたらま多目的広場

 【多良間】第15回多良間島ピンダアース大会(主催・同実行委員会)が15日、夢パティオたらま多目的広場で開催された。14日は悪天候で15日に延期された。15日も雨の合間での開催となった。重量級は奥平貞夫さん所有の「ミッジ(三ッ瀬)」が優勝した。会場には多くに村民や観光客らが詰めかけ、豪快に角をぶつけ合う「闘ヤギ」に歓声を上げた。今大会には20頭のヤギが出場し、優勝を競った。

 中量級は東風平正明さん所有の「ピカチュウ」が初出場で初優勝を果たした。軽量級は豊見山正さん所有の「シン・メトリ号」が4連覇を達成した。今大会に初めてヤギを出場させた、仲本幸司さんは「初出場なので1勝できたらいい。頑張ってほしい」と語った。

 また大会名物の「ピンダ鳴き声大会」が行われ、子どもから大人までが参加し、それぞれがヤギの鳴き声を披露し会場を盛り上げた。

 子どもの部では兼本有梨奈さんが、かわいいヤギの鳴き声で優勝。大人の部では、宮原孝三さんが博多弁の鳴き声を披露して優勝した。

 同じく沖縄本島からピンダアース大会を見に来島した50代男性は「ピンダアース大会を初めて見た。迫力のある戦いにびっくりした。ヤギ汁もみそ味でとても美味しかった」と大会を楽しんでいた。

 大会長を務める伊良皆光夫村長は閉会式で「今大会は雨の中での開催だったが、迫力のある大会だった。次大会も初参加の人が増えることを期待したい」とあいさつした。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!