05/03
2025
Sat
旧暦:4月6日 先負 壬 
教育・文化
2017年10月16日(月)9:04

多良間保が研究成果発表/県保育士会支部保育大会

多良間保育所の発表を聞く参加者=15日、下地農村環境改善センター

多良間保育所の発表を聞く参加者=15日、下地農村環境改善センター

 第37回県保育士会宮古支部保育大会(主催・県保育士会宮古支部)が15日、下地農村環境改善センターで開かれた。同支部に加盟している保育士らが多数参加。多良間保育所が研究成果発表を行ったほか、沖縄キリスト教短期大学の照屋建太教授が講演などを行った。

 研究成果発表では多良間保育所の保育士が「子どもの育ちから健康・安全を考える~豊かな自然の体験で育つたらまっ子」と題し、散歩やイモ掘り体験、クッキング体験などを行った取り組みを紹介し、その中で子供たちが学んだこと、今後の課題などを発表した。

 照屋教授は「保育環境について~自然環境は面白い」をテーマに講演したほか、多良間保育所の発表に対し助言を行った。

 永年勤続表彰も行われ、11人の保育士に感謝状が贈られた。表彰を受けたのは次の皆さん。(敬称略)

 川満めぐみ(東保育所)▽渡久山寿美代(同)▽下地沙弥加(同)▽大濱郁子(下地保育所)▽與那覇幸美(同)▽下地多恵子(西城保育所)▽仲地一美(佐良浜保育所)▽砂川文子(砂川保育所)▽伊良皆理奈(多良間保育所)▽照屋宏子(同)▽奥平美由記(同)


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!