05/03
2025
Sat
旧暦:4月6日 先負 壬 
社会・全般
2017年10月25日(水)9:01

交通規制に協力を/エコマラソン実行委

市民らに呼び掛け


会見で交通規制に協力を呼び掛ける長濱実行委員長(中央)と関係者ら=24日、宮古島市観光協会

会見で交通規制に協力を呼び掛ける長濱実行委員長(中央)と関係者ら=24日、宮古島市観光協会

 エコアイランド宮古島マラソン実行委員会(大会長・下地敏彦市長)は24日、宮古島市観光協会で会見を開き、同大会交通規制への市民の協力を呼び掛けた。同実行委の委員長を務める長濱政治副市長は「大会当日の29日は伊良部大橋、来間大橋などコースとなっている道路は交通規制がある。市民や観光客の皆さんにも理解と協力をお願いしたい」と呼び掛けた。

 大会はフルマラソンの部、ハーフマラソンの部が市陸上競技場を午前9時にスタート。10㌔の部は伊良部大橋の伊良部橋詰めから午前9時15分にスタートする。フルマラソンの部に722人、ハーフの部に1070人と10㌔の部に569人の合わせて2361人がエントリーしている。

 緊急車両、路線バスを除き伊良部大橋は午前8時50分~同11時40分まで、来間大橋は午前10時~午後2時まで、それぞれ全面通行規制になる。

 コースのそのほかの地点の交通規制は時刻が異なるため、走路員の指示に従ってほしいと、同実行委は協力を呼び掛けている。

 今大会は、佐良浜、伊良部中学校の生徒が伊良部大橋の伊良部側橋詰めでボランティア応援をするほか、初めて久松少年野球チームや宮高吹奏楽部などが、沿道で選手らを応援する。

 同実行委の平良勝之副委員長は「時間がある各学校の部活のチームや、コース近くに住む住民は沿道で応援し、大会を盛り上げてほしい」と呼び掛けている。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!