04/24
2025
Thu
旧暦:3月26日 仏滅 壬 
社会・全般
2017年10月30日(月)9:01

伝染病侵入防止で一丸/家畜損害防止対策協

総代会で事業計画確認


新年度の事業計画と予算を決めた通常総代会=27日、JAおきなわ宮古地区本部

新年度の事業計画と予算を決めた通常総代会=27日、JAおきなわ宮古地区本部

 宮古郡家畜損害防止対策協議会(川上政彦会長)は27日午後、JAおきなわ宮古地区本部で第18回通常総代会を開き、新年度の事業計画と予算を決めた。口蹄疫など伝染病の侵入防止に向けて全力で取り組む。

 総代会では前年度の事業報告と決算を承認し、新年度の事業計画案並びに予算案を全会一致で決めた。

 事業計画には、牛舎や家畜市場の消毒の徹底を掲げた。石灰の配布月を決めたほか、家畜の事故低減を図る講習会も実施する。

 予算は310万円余。収入は農家負担金の90万6000円ほか、助成金22万円などで組んだ。支出では事業費に75万円を配分、会議費50万円などとした。

 総代会の冒頭、川上会長は「万が一、口蹄疫が発生した場合、宮古地域の畜産は壊滅的な被害を受けることが想定され、地域経済や市民生活へ重大な影響が出ると考える」と指摘。海外クルーズ船の寄港回数が増加していることも挙げ、農家自身による侵入防止措置の徹底を要望した。

 その上で、「『伝染病を絶対に侵入させない』を合言葉に、畜産農家はじめ関係機関と協力し、消毒作業の重要性をアピールしていきたい」と強調した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!