04/24
2025
Thu
旧暦:3月26日 仏滅 壬 
社会・全般
2017年10月31日(火)9:05

オリンピック旗が来県/県庁で歓迎イベント

小池百合子東京都知事(左)からパラリンピックフラッグを受け取る翁長雄志知事=30日、県庁

小池百合子東京都知事(左)からパラリンピックフラッグを受け取る翁長雄志知事=30日、県庁

 【那覇支社】東京2020オリンピック・パラリンピックの開催機運を高めるため、全国を巡回しているフラッグ(大会旗)の歓迎イベントが30日、県庁1階の県民ホールで行われた。東京都の小池百合子知事から翁長雄志知事にパラリンピック旗が、リオ五輪重量挙げ4位の糸数陽一選手(南城市出身)から新里米吉県議会議長へオリンピック旗が手渡された。

 オリンピックとパラリンピックの大会旗は、全国を「北ルート」と「南ルート」の2経路で巡回している。沖縄は、南ルートの2番目。歓迎イベントでは、小池知事と糸数選手が2本の大会旗を持って入場し、県庁職員らに拍手で迎えられた。

 大会旗の引継ぎ後、小池知事は「今日は、お土産に2本の旗を持って来た。あと998日に迫った大会の開催まで、沖縄でもどんどんと機運を盛り上げてほしい」と訴えた。

 翁長知事は「県内の機運をさらに盛り上げるよう、取り組んでいく。みんなで力を合わせ、大会を大成功に導いていこう」と呼び掛けた。

 糸数選手は「56年ぶりに開催される東京大会では、金メダル獲得を目標に精いっぱい頑張るので、応援してほしい」と話した。

 イベントでは、東京大会から新競技となる空手の演舞披露や、糸数選手によるリオ大会の思い出や東京大会への意気込みなどのトークショーも行われた。

 オリンピックとパラリンピックの両旗は11月10日までの間、県庁のほか、名護市、豊見城市、沖縄市を巡回して展示される。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!