04/24
2025
Thu
旧暦:3月26日 仏滅 壬 
社会・全般
2017年11月7日(火)9:05

宮古でスタディーツアー/津波の日島サミット参加高校生

書道に挑戦するバヌアツの高校生=6日、宮古高校体育館

書道に挑戦するバヌアツの高校生=6日、宮古高校体育館

 きょう7日から2日間の日程で宜野湾市の沖縄コンベンションセンターを会場に開催される「世界津波の日」2017高校生島サミットin沖縄に参加する25カ国、約150人の外国人高校生のうち、15カ国、90人が6日、スタディーツアーのため来島。宮古の各高校で書道などを体験しながら地元高校生との交流を深めた。

 スタディーツアーでは午前中に東平安名崎や与那覇地区防災センターを視察した後、午後から4グループに分かれ、宮古の各高校での交流会に参加した。そのうち宮古高校(平良智枝子校長)での交流会にはモルディブ、中国、クック諸島、バヌアツ、タイの5カ国から計30人が訪れた。

 交流会では冒頭、外国人高校生が一人ずつ自分の名前を紹介したほか、平良校長が歓迎のあいさつを行い「たくさんの友達を宮古島で作ってほしい」などと呼び掛けた。

 書道体験では、外国人高校生の名前に宮高生が漢字を当てはめたものや、宮高生が考えて名付けた和名などを外国人高校生が筆と墨を使って書くことに挑戦した。最初に宮高生に手本を見せてもらい、それをまねるようにして筆を慎重に動かしながら一文字一文字を書き進めていた。

 書道体験のほかモルディブとバヌアツの高校生が踊りを披露したほか、宮高生はエイサーを演舞。最後には学校施設を見学した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!