04/13
2025
Sun
旧暦:3月16日 赤口 壬 
政治・行政
2017年11月19日(日)9:04

花を求め市民どっと/市みどり推進課が安価で販売

大勢の市民が訪れお目当ての花苗や花木などを買い求めた販売会=18日、市みどり推進課のハウス・平良袖山地区

大勢の市民が訪れお目当ての花苗や花木などを買い求めた販売会=18日、市みどり推進課のハウス・平良袖山地区

 市みどり推進課による花や果樹、野菜などの苗の販売が18日、平良袖山地区の同課駐車場やハウスで行われた。市価より安価とあって販売開始前から大勢の市民が訪れ、お目当ての草花などを買い求めた。人気の草花は開始5分間で売り切れるなど、関心の高さをうかがわせた。

 販売は毎年、この時期に行われており、市民の間にすっかり定着している。同課では今後も継続して実施し、花いっぱい運動につなげたい考え。

 販売は午前10時からだが、中には1時間30分前に訪れる人もいて、開始直前には長い列ができた。

 販売したのはアボカドやマンゴー、モンキーバナナなどの苗木や、インパチェンス、マリーゴールド、ガザニアなどの花苗。

 ブロッコリーやトマト、カリフラワーなどの野菜苗のほか、サクラやハイビスカスなどの花木苗、イヌマキやクロトンなども販売された。

 会場ではみどり推進課の職員が、苗木の特徴や開花時期、収穫時期などの栽培方法を教えた。

 砂川弘子さん(66)は、孫の結海さん(小4)とともにインパチェンスとガザニアを買い求めた。飲食店前に花壇を造ったと言い「来店するお客さまを花で迎えたい」と笑顔だった。

 「森のバター」と呼ばれるアボカドの苗木を買った60代の男性は「以前に食べた味が忘れられない。今度は自分で育て収穫して味わいたい」と話した。

 みどり推進課の根間正三郎課長は「夫婦連れが多く、家庭で一緒に草花を育てたり、家庭菜園を楽しんでいる様子がうかがえる。育てる楽しさや収穫する喜びのお手伝いができればうれしい」と話した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

2025年4月11日(金)9:00
9:00

安全利用向け協力を

重点区域追加で説明会/パイナガマビーチ   市港湾課(長濱正人課長)は10日、遊泳者の安全確保のため5月1日からパイナガマビーチを水上バイク等事故防止重点区域に指定することに係る利用者説明会を平良港ターミナルビルで行った。マリン関係事業者など約20人…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!