05/05
2025
Mon
旧暦:4月7日 仏滅 癸 
社会・全般
2017年11月23日(木)9:03

患者の作品を展示販売/宮古病院でハートフェア

精神保健福祉普及月間ちなみ


利用者や入院患者が作製した作品を展示販売するハートフェア=22日、宮古病院

利用者や入院患者が作製した作品を展示販売するハートフェア=22日、宮古病院

 11月が県の精神保健福祉普及月間であることに合わせ、宮古病院は精神科デイ・ナイトケア利用者や入院患者が手作りした作品の展示販売などを行う第14回ハートフェアを22日、同病院で開催した。多くの人が訪れ、利用者や患者が作製した木工品や手工芸品などを買い求めた。

 「こころの健康」について考えてもらうきっかけにしてもらおうと毎年、月間に合わせ開催されている同フェア。今回は1階正面玄関周辺と精神科デイ・ナイトケア室を会場に、利用者や入院患者が作業療法の一環として作製した木工品や手工芸品などの作品や栽培した野菜の販売、軽食や飲み物販売、リサイクルバザー、パネル展示などを行った。

 開催を前に開会式が開かれ、同病院の本村悠子副院長が「今年も恒例のハートフェアを迎えることができうれしい。今回もたくさんの作品が展示されている。ゆっくりと楽しみながら見てもらいたい」とあいさつした。

 利用者を代表して西村桂也さんが「毎年恒例の野菜やコーヒーの販売、作品展示などを行っている。今年は目玉商品として蒸しパン、ゼリー、かき揚げを販売するのでぜひ食べてみてほしい」と呼び掛けた。

 同フェア実行委員会の城間勇誠委員長は「このフェアが心の健康について皆さんと共有でき、支え合いの心を育める機会となれば幸いと思う」との考えを示した。

 精神科の山田豪人部長は「宮古は精神科の医師がなかなか確保できず、離職も食い止められず、今年は3人に減っている。幸い民間の訪問看護ステーションが今、頑張ってくれていて皆さんを支えてくれているなど明るい話もあるので、今年度も乗り切っていきたい」と述べるとともにフェアの開会を宣言した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!