05/03
2025
Sat
旧暦:4月6日 先負 壬 
教育・文化
2017年12月1日(金)8:55

下地、山城、徳嶺氏ら祝福/17年度叙勲など

受賞者合同祝賀会


受賞者合同祝賀会で祝福を受けた宮古出身の(左から)下地氏、徳嶺氏、山城氏=11月29日、那覇市のザ・ナハテラス

受賞者合同祝賀会で祝福を受けた宮古出身の(左から)下地氏、徳嶺氏、山城氏=11月29日、那覇市のザ・ナハテラス

 【那覇支社】県商工会議所連合会など県経済31団体主催の2017年度叙勲・褒章、県功労者賞、琉球新報賞、沖縄タイムス賞の受賞者合同祝賀会が11月29日夕、那覇市のザ・ナハテラスで催された。出席した宮古出身の下地清吉氏(72)=沖縄長生薬草本社社長、城辺出身=、山城博美氏(68)=琉球海運会長、城辺出身=、徳嶺春樹氏(67)=新報不動産代表、鏡原出身=ら16人の受賞(章)者は、参加した約400人の経済関係者から祝福を受けた。



 主催団体を代表して、同連合会の石嶺伝一郎会長が「受賞者の豊富な経験と見識を手本として、これからの県経済や地域社会の発展に尽力したい」とあいさつ。


 17年度春の叙勲旭日単光章(中小企業振興功労)を受章した下地氏は「皆さんのおかげで受章できた。これからは宮古のためにも、さらに精進していきたい」、黄綬褒章(業務精励)の山城氏は「私は根っからの海運人。宮古経済の発展のため、大いにお手伝いできるよう頑張りたい」、秋の黄綬褒章(業務精励)の徳嶺氏は「祝ってもらい、ありがたい。この章を励みに、今後も地域のため、少しでもお役に立ちたい」と、それぞれ喜びを語った。


 来賓の翁長雄志知事は「沖縄が着実に発展を遂げたのは、戦後復興の険しい道のりを支えてきた、ご功労のおかげと感謝したい」と話した。


 受賞者を代表して、県功労者の稲嶺惠一元知事は「心から感激している。私たちの体験や知識を、次の世代に語り継ぐことで、沖縄の発展に役立ちたい」と述べた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!