05/03
2025
Sat
旧暦:4月6日 先負 壬 
政治・行政
2017年12月2日(土)8:55

巡視船「しぎら」初入港/宮古島海保

増強配備4番船


基地港の長山港に初入港する巡視船「しぎら」。写真右奥同型巡視船「しもじ」=1日午前11時すぎ、伊良部長山港

基地港の長山港に初入港する巡視船「しぎら」。写真右奥同型巡視船「しもじ」=1日午前11時すぎ、伊良部長山港

 宮古島海上保安部(久留利彦部長)に増強配属された規制能力強化型巡視船の4番船「しぎら」(200㌧、藤石浩二船長ら16人乗り組み)が1日午前11すぎ、久留部長らが出迎える中、伊良部長山港に初入港した。同部に配属される同型船としては4番船になる。

 「しぎら」は11月15日に就役し、慣熟航海などを終え11月30日午後6時ごろ、平良港第2埠頭(ふとう)に到着し、1日に基地港の長山港に入港した。「しぎら」の入港で、宮古島海上保安部に配属された巡視船艇は合わせて7隻になった。

 「しぎら」はこれまで配属されている同型船の「くりま」「しもじ」「おおがみ」などとともに、領海内で不法操業する外国漁船の取り締まりをする。

 久留部長は「しぎらの乗組員も、訓練と現場での経験を積んで国民、海洋で生活する皆さんが安心して、漁業などの経済活動ができるよう、しっかりと海上の治安を守る」と述べた。

 藤石船長は久留部長に入港報告を終え「同型船としては4番船になる。これまで配属された同型の巡視船同様、巡視船の能力をフルに発揮して、宮古島はもちろん、国民の皆さんの負託に応えられるような職務をする」と抱負を述べた。

 規制能力強化型巡視船は、遠隔放水銃、遠隔監視採証装置、停船命令等表示装置などを主要装備として、他船に接舷する際に、船体へのダメージを抑制する防舷物などが特徴。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!