05/03
2025
Sat
旧暦:4月6日 先負 壬 
社会・全般
2017年12月21日(木)8:56

医療・福祉・保育複合施設が起工/ビザライ

宮古初の企業主導型保育所も


勝連代表(中央)らがくわ入れを行い工事の安全を願った=20日、平良東仲宗根の建設現場

勝連代表(中央)らがくわ入れを行い工事の安全を願った=20日、平良東仲宗根の建設現場

 平良東仲宗根のビザライ(勝連聖史代表)が運営する企業主導型保育所兼児童福祉施設等の工事の起工式が20日、平良の建設現場で行われた。勝連代表らが参加し、建設工事の無事故・無災害を願った。完成は来年末を予定。宮古では同保育所建設は初めて。医療・福祉・保育が合体した複合施設となる。

 国は待機児童の解消策の一つとして、昨年4月に企業が従業員のために設置・運営する認可外保育施設の費用を国が助成する新制度を創設した。事業所内保育所と違い、市区町村の認可なしで補助金がもらえる。

 ビザライは、企業主導型保育事業が認められて起工した。供用開始に向け、企業従業員の子供の保育の受け皿として整備。働き方に応じた多様で柔軟な保育サービスを提供する。

 全体の複合施設は鉄筋コンクリート造り2階建て(延べ床面積300坪)。設計がLSDデザイン(平良玄峰代表取締役)、施工が久仲工建(仲間正人代表取締役)。

 宮古神社の奥間寛次神主の祝詞奏上に続き、勝連代表らがくわ入れを行い。工事の安全を願った。

 直会で勝連代表は「ここまで来られたのもいつも支えているスタッフのおかげである。地域に溶け込むのが会社の柱であり、ここから地域へ医療・福祉・保育サービスを発信していこう。特に企業主導型保育所は全国から注目されている」と述べた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!