05/03
2025
Sat
旧暦:4月6日 先負 壬 
教育・文化
2017年12月23日(土)8:57

さらなる発展を祈念/宮総実が創立10周年記念式典

壇上で本村校長が式辞を述べ、さらなる発展に期待を込めた=22日、宮古総合実業高校体育館

壇上で本村校長が式辞を述べ、さらなる発展に期待を込めた=22日、宮古総合実業高校体育館

 県立宮古総合実業高校(本村博之校長)の創立10周年記念式典・祝賀会が22日、同校の体育館で開催された。県教育員会、期成会、職員、全校生徒294人、PTA、各同窓会などの関係者らが参加し、10周年の節目を盛大に祝い、さらなる発展を祈念した。

 同校は、県立翔南高校(前身、県立宮古水産高校)と県立宮古農林高校が再編統合し、2007年10月1日に開校。これまで翔南高校、宮古水産高校、宮古農林高校、宮古総合実業高校を合わせ1万7389人の優秀な人材を輩出した。県内外の各界各層で活躍している。

 式典で、本村校長は「生徒の皆さんは、『自立・創造・躍進』の校訓のもと、自己実現を図り社会で活躍することが、先輩たちが築いてきた歴史と伝統を引き継ぐことになり、新たな伝統を築き上げていくことになる」と式辞。

 その上で「この創立10周年という節目に宮古総合実業高校に在籍し、築き上げた絆を大切に頑張ってください」と激励した。

 同校創立10周年記念事業期成会の池間俊郎会長は「今後は、生徒の皆さんが世界で活躍する人材となるよう期待する」と述べた。生徒会長の友利政希君は「宮古総合実業高校の歴史に新たな1ページを刻むことは誇り」と語った。

 下地敏彦市長は「水産、農業、福祉、商業を融合した総合的・創造的な教育を実践する貴校の役割は、今後益々重要になってくる。生徒の皆さん、大きな気概を持って、勉学研究に励んでもらいたい」と期待を込めた。

 歴代校長らに感謝状贈呈後、祝賀会が開かれた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!