04/24
2025
Thu
旧暦:3月26日 仏滅 壬 
イベント
2017年12月26日(火)8:55

「なますぬぐぅ」披露/下地学区婦人会

全琉婦人芸能大会


舞台で「なますぬぐぅ」の踊りを披露する下地学区婦人会のメンバー=24日、浦添市てだこホール

舞台で「なますぬぐぅ」の踊りを披露する下地学区婦人会のメンバー=24日、浦添市てだこホール

 【那覇支社】第39回全琉婦人芸能大会が24日、浦添市のてだこホールで開催された。宮古地区からは下地学区婦人会の10人が「なますぬぐぅ」を披露し、軽妙なテンポの宮古民謡に観客から自然に手拍子が出るなど、会場は大いに盛り上がった。

 同芸能大会は、県内各地域の婦人会メンバーが日頃の練習成果を発表し合うことで、伝統の継承や会員相互の親睦を図ることなどを目的に行われている。今回は各団体から13の演目が披露された。

 下地学区婦人会は3番目に登場。10人は舞台いっぱいに広がって踊り、そのテンポで観客を引き込んだ。客席からは、手拍子のほかに「頑張れー」という掛け声も出るなど、会場一体となって宮古の踊りを楽しんだ。

 演目の前には、「なますぬぐぅ」の意味について「誰にとっても一番上等な刺し身に恋心を例えたもの」という紹介もされた。

 宮古地区婦人連合会の島尻清子会長は「演目は、宮古の特徴を出していこうと思って考えている。下地学区婦人会は団結力があった。家事の合間を縫いながら、半年間ずっと特訓してきたので、細かい技術にも高いものがあった。堂々と踊ってくれた」とたたえた。

 舞台の様子は、来年1月20日午後4時7分から、沖縄テレビで放送される予定。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!