04/24
2025
Thu
旧暦:3月26日 仏滅 壬 
産業・経済
2017年12月29日(金)8:58

佐良浜で450㌔水揚げ/冬の味覚、ウブシュウ

客のウブシュウ注文に応じる仲買人=28日、佐良浜地区

客のウブシュウ注文に応じる仲買人=28日、佐良浜地区

 宮古の冬の味覚、ウブシュウ(サバ科)450㌔が28日午前、佐良浜漁港に水揚げされ活気づいた。仲買人が全量引き取り、この日の午前中で完売した。

 水揚げしたのは伊良部漁協所属のカツオ一本釣り漁船「第五喜翁丸」(9・9㌧、漢那竜也船長ら乗組員4人)。第五喜翁丸は26日、ウブシュウ漁のため、佐良浜漁港から尖閣諸島の漁場へ出漁。荒波の中で操業し、28日早朝に戻った。ウブシュウ450㌔のほかに、ツムブリ(アジ科)700㌔も水揚げした。

 ウブシュウの重さは3~4㌔。消費者にはキロ当たり1000円で販売された。

 仲買人の1人は「今の時期のウブシュウは人気が高い。荒波にもまれたウブシュウは脂が乗り、おいしい」とアピールした。 

 ウブシュウ 和名スマの方言名がウブシュウ。カツオに似た体形。背側は青黒色で細い縞が多数あり、胸びれの下にある黒い点が特徴。最大で全長100㌢、重さ10㌔に成長するとされる。ツムブリは和名で、方言名はヤマトゥ・ナガユ。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!