05/05
2025
Mon
旧暦:4月8日 大安 甲 立夏
イベント
2018年1月28日(日)9:00

新鮮な農水産物そろう

那覇で花食フェス開幕

 

「おきなわ花と食のフェスティバル2018」が関係者12人によるテープカットで開幕した=27日、那覇市の奥武山公園

「おきなわ花と食のフェスティバル2018」が関係者12人によるテープカットで開幕した=27日、那覇市の奥武山公園

【那覇支社】「地産地消」をテーマに、県産農水産物の消費拡大と生産振興に向けた「おきなわ花と食のフェスティバル2018」(主催・同推進本部)が27日、那覇市の奥武山公園で開幕した。沖縄の新鮮な農林水産物や加工食品を使った料理の試食会・展示即売など多彩なイベントが催され、大勢の家族連れや観光客などでにぎわいを見せた。28日まで。
 

  開会式で、同推進本部長の大城勉JAおきなわ理事長は「会場は食に関する情報が満載で、安全安心で新鮮な県産農林水産物を通して、沖縄らしい食文化の創造や再発見を実感してほしい」とあいさつした。
 

  翁長雄志知事(代読・浦崎唯昭副知事)は「県は沖縄ブランドの確立や、アジア市場を中心にした情報発信を行い、今後とも県産農林水産業の振興に取り組みたい」と述べた。
 

  キャッチフレーズは「てぃだサンサン 食べたらがんじゅう 沖縄産!」。今回は160企業・団体が出店。期間中の来場者数は、昨年の13万人を上回る16万人を目標にしている。
 宮古島市からは、クラフトキッチン・コッペが出店するほか、県内の食品業者による「おきなわ島ふ~どグランプリ」では、ユートピアファーム宮古島(マンゴージュレ)やパラダイスプラン(宮古島カレー)、べーたが島たらま(ぱなぱんびん)の3社がエントリーしている。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!