04/23
2025
Wed
旧暦:3月26日 仏滅 壬 
社会・全般
2018年2月8日(木)8:57

労働法の知識深める

環境課題改善セミナー/県商工労働部主催


セミナーで前里氏の話を聞く参加者=7日、宮古島商工会議所

セミナーで前里氏の話を聞く参加者=7日、宮古島商工会議所

 「事業主が知るべき労働法」をテーマにした労働環境課題改善セミナー(主催・県商工労働部)が7日、宮古島商工会議所で開かれた。社会保険労務士で講師の前里久誌氏が改正育児・介護休業法など、雇用に関する労働法を分かりやく説明した。

 2017年10月1日にスタートした改正育児・介護休業法は、これまでは子供の1歳の誕生日の前日まで休業できたが、改正により、引き続きもう片方の親も育児休暇を取得すれば、1歳2カ月まで延長される。

 さらに子供が保育園などに入れないなどの場合は、1歳6カ月まで延長できる。それでも入園できない場合は、最長2歳まで再延長が可能になった。

 介護休業は、対象家族1人につき通算93日まで、3回を上限に分割して取得できる。

 前里氏は、育児休業給付金が給料の50%から67%(6カ月経過後は50%)に、介護休業給付金は40%から67%にそれぞれ引き上げられたことを説明し「育児・介護休業中に大いに活用してほしい」と語った。

 このセミナーは、非正規雇用者たちの職場環境の改善、職場への満足度、定着率アップを推進する目的で開催された。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!