05/05
2025
Mon
旧暦:4月7日 仏滅 癸 
教育・文化
2018年2月11日(日)8:58

田中さん(砂川小)ら9人表彰/県学校図書館協議会

全沖縄青少年読書感想文・画コン


最優秀賞で表彰された宮古の児童生徒ら=10日、浦添市てだこホール市民交流室

最優秀賞で表彰された宮古の児童生徒ら=10日、浦添市てだこホール市民交流室

 【那覇支社】第54回全沖縄青少年読書感想文・感想画コンクール(主催・県学校図書館協議会など)の最優秀賞表彰式が10日、浦添市てだこホール市民交流室で行われ、宮古島市からは、感想文で田中千郭さん(砂川小2年)と小渡航輝君(北中3年)の2人、感想画では新城萌依さん(平一小3年)や尾崎賢工君(池間中2年)ら7人の合計9人が表彰された。

 宮古島市から感想画には新城さんや尾崎君のほか、座間味奏愛さん(平一小5年)、奥平凜々愛さん(平一小6年)、池間慧仁君(砂川中1年)、友利珠瑛莉さん(北中1年)、立津睦良君(平良中2年)が選ばれた。

 主催者で県学校図書館協議会の平田清美会長は「これからも読書に親しみ、考える力と豊かな心を養って、一人でも多くの友達に読書の素晴らしさを伝えてほしい」とあいさつした。

 受賞者を代表して、読書感想文(自由読書)の小学校低学年の部で沖縄教育出版賞も受賞した田中さんが、受賞作品「クモかんさつ記をよんで」を元気な声で朗読した。

 表彰式を終え、奥平さんは「自分もやっているバレーの本を読んで、思ったことを気持ちを込めて書いた。それが結果につながって、とてもうれしい」と話した。

 同コンクールでは、県内の小中高校、特別支援学校の児童生徒から感想文・感想画の作品を募り、今回は21万5098点の応募があった。

 表彰式では、西日本読書感想画コンクール努力校賞が伝達表彰され、宮古学区からは、平一小学校と北中学校の2校が選ばれた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!