04/23
2025
Wed
旧暦:3月26日 仏滅 壬 
教育・文化
2018年2月28日(水)8:55

「仕次ぎ」の継承、発展へ/泡盛古酒・秘蔵酒コン初開催

仕次ぎ古酒などの香りや味わいなどを審査する品質評価員=27日、那覇市の沖縄国税事務所

仕次ぎ古酒などの香りや味わいなどを審査する品質評価員=27日、那覇市の沖縄国税事務所

国税事務所など 


 【那覇支社】泡盛古酒の伝統的な熟成方法「仕次ぎ」の継承・発展を目的にした「泡盛仕次古酒・秘蔵酒コンクール」(主催・沖縄国税事務所、県工業技術センター、県酒造組合など)の品質評価会が27日、那覇市の沖縄国税事務所別館で始まった。同コンクールは今回が初開催で、一般応募で書類審査を通過した91人が、家庭で貯蔵や熟成させた自慢の泡盛128点を出品している。
 

 品質評価会は、親酒に5回以上継ぎ足して熟成させた「伝統仕次ぎ古酒」(親酒の貯蔵年数が15年以上、継ぎ足しは年1回以内)、親酒に3回以上継ぎ足した「フリースタイル仕次ぎ古酒」(貯蔵年数5年以上)、15年以上継ぎ足しなしで貯蔵した「秘蔵酒」の3部門で実施する。
 

 19人の専門家で構成する評価員が、銘柄の隠された泡盛をテイスティングしながら、「香り」や「味わい」「残香」などの品質を、5段階評価で採点する。
 

 28日も引き続き評価会が行われ、品質優秀と認定された泡盛の出品者には、4月25日に県立博物館・美術館で、感謝状と記念品が贈呈される。
 

 脇本利紀沖縄国税事務所長はあいさつで「仕次ぎした泡盛が消費者に高く評価され、県内外をはじめ、広く海外でも、より一層地位を高めていくよう期待したい」と述べた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!