05/03
2025
Sat
旧暦:4月6日 先負 壬 
社会・全般
2018年3月7日(水)8:56

110番の家20年で感謝状/県警が平良さんら5人に

「こども110番の家」を20年継続した5人を表彰し安全活動への功績をたたえた=6日、宮古島警察署

「こども110番の家」を20年継続した5人を表彰し安全活動への功績をたたえた=6日、宮古島警察署

 地域の子どもたちを危険から守る「こども110番の家」を20年継続した平良重信さんら5人に6日、県警生活安全部の新里一部長の感謝状が贈られた。伝達した宮古島署の大城辰男署長は「皆さんの活動は地域の子どもに安心感を与えている」と話し、模範となる活動の継続をたたえた。

 こども110番の家は1997年に発足し、当初は太陽の家だった。危険を警察に知らせたり、子どもを保護したりする安心の場所として広く知られる。

 感謝状は平良さんのほか真壁寛樹さん、砂川輝吉さん、仲間寛安さん、濱川義夫さんが受賞。5人は発足当初から活動して子どもの安全確保に努めている。

 感謝状の贈呈式が宮古島署であり、大城署長が受賞者一人一人を表彰した。その上で「これを機に引き続き地域の子どもの安心、安全のために力を貸していただきたい」と話し、活動の充実に協力を求めた。

 地区こども110番の家連絡協議会の新城浩吉会長も同席して祝福した。「過去20年間の先輩方の活動に学び、一層地域の安全と安心の確保に努めたい」と話すとともに、110番の家の普及に意欲を見せた。

 受賞者を代表して真壁さんがあいさつし、「あっという間の20年だった」と振り返り、「地域の安全は地域で守るを念頭に、これからも地域の安全、安心のために頑張りたい」と防犯活動の充実を誓った。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!