11/22
2024
Fri
旧暦:10月21日 赤口 己 
産業・経済
2018年3月8日(木)8:58

水使用量の増額検討/宮古土地改良区

基本料に使用量加算


賦課金従量制案

賦課金従量制案

 宮古土地改良区(下地敏彦理事長)が賦課金(農業用水使用料)の増額を検討している。現行の賦課金は10㌃当たり年間2000円だが、これに使用量を加算する従量制を21日の総代会に諮る方針だ。従量制は2015年に一度否決されている議案。再提案について下地理事長は「地下ダムの限りある農業用水を、永続的に利活用させたい」とし、総代に理解を求めている。

 理事会で了承されている変更案は、10㌃当たり2000円の基本料金に、使用した水の量1㌧当たり15円を加算するというもの。施設園芸以外、60㌧までの使用量は10㌃当たりの基本料金に組み込む。2019年度の移行を目指す。

 事務局の試算で、サトウキビに10㌃当たり年間200㌧を使った場合の賦課金は、節水効果を加味して4100円が見込まれる。県内他地区の平均額は約6500円としており、仮に従量制に移行しても、他地区より2400円低い設定になるとしている。

 従量制に移行する理由としては、節水意識を高める必要性と施設の維持管理費の確保を挙げている。

 地下ダムの水の使用量は計画量を上回る状態が続いており、2015年は計画の6割増しとなった。

 また、水の使用量と比例し、揚水するポンプの稼働で電気料が上昇。過去3年の電気料は10㌃当たり約5000円(電気料の農家負担はゼロ)に達している。

 農業用水を通す管路の破損も相次いでおり、16年度は計58件の破損事故が発生し、復旧に約2700万円の費用を要したという。

 こういった課題に対応するため、従量制への移行案が理事会で浮上した。21日の総代会で理解が得られるのかどうか注目される。

 下地理事長は「限りある農業用水を、これから農業を担う子や孫のために効果的に引き継いでいくことが重要になる」とし、総代に理解と協力を求めている。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年11月21日(木)9:00
9:00

宮古島北部の魅力PRへ

ローカル体験提供プログラム きょうからサービス開始/沖縄トヨタなど   沖縄トヨタ自動車(本社浦添市、野原朝昌代表)はこのほど、観光庁の「地域観光新発見事業」に採択されたことを受け、トヨタ・コニック・プロ(本社東京、山下義行社長)と宮古島観光協会(吉…

2024年11月14日(木)9:00
9:00

牧山公園活用へ要望集約/市観光商工課

構想策定へ整備方針説明/地域住民との意見交換会   市観光商工課(砂川晃徳課長)は12日、伊良部牧山公園活用基本構想の策定に向けた伊良部地域住民との意見交換会を伊良部球場会議室で行った。事務局が展望台や周辺整備など市観光推進協議会の議論を基にまとめた…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!