05/03
2025
Sat
旧暦:4月6日 先負 壬 
政治・行政
2018年3月10日(土)9:00

農業、福祉などの充実に力点/伊良皆村長が施政方針

村議会3月定例会が開会/一般質問に6人が登壇


施政方針を表明する伊良皆村長=9日、村議会議場

施政方針を表明する伊良皆村長=9日、村議会議場

 【多良間】村議会(森山実夫議長)3月定例会が9日開会した。伊良皆光夫村長が2018年度の施政方針を表明した。一般質問で6人が登壇し、村当局へ答弁を求めた。

 伊良皆村長は施政方針で「将来を見すえた村づくり」を挙げ「子どもからお年寄りまでが将来にわたり住みよい村づくり、活力のある村」の実現へ向け決意を示し、農業振興、子育て支援、福祉介護の充実など、施政運営に当たって基本的な考えを強調した。

 人口減少については「多良間村の魅力、ブランド力の向上」「若者が活躍できる仕事、雇用の創出」「子育て支援の充実」と、これまで積極的に進めてきたものもあるが、さらに原点に立ち返り、ニーズをつかみ、新たな次元で取り組んでいきたいとした。

 年度の主な事業は▽離島活性化(空き屋)事業▽迎原地区土地改良事業▽髙瀬第一地区土地改良事業▽多良間第二地区集落基盤▽再編整備基盤▽村営住宅南原団地建替工事▽沖縄振興一括交付金事業(村営学習塾開設事業等)▽防風林及びほ場境界止壁設置事業▽中学校グラウンド全天候型改修工事▽県営土地改良事業(カッジョウ地区)▽国営地域整備方向検討調査事業▽農業集落排水事業-などを挙げ、事業を進めていくために村民・村議会の理解と協力を求めた。

 午後から一般質問が行われ6人が登壇した。伊良皆村長、当局へ答弁を求めた。 安里三喜男氏は17年度9、12月でも質問した「多良間村職員採用について」再び質問を行った。

 伊良皆村長は「今年度で職員試験採用を制定する」と答弁した。この答弁を受け安里氏は「これまでに計6回の質問を行っている。是非とも試験採用に取り組んでもらいたい」と述べた。

 渡口直和氏は「後期高齢者の肺炎球菌ワクチンの接種」について質問。

 住民福祉課の波平敏一課長が「ワクチン接種は65歳以上が対象になっている。肺炎予防のために接種している。17年度は31人が接種しており、全額村が助成した。今後については検討していきたい」と答弁した。

 12日に議案審議が行われる。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!