04/23
2025
Wed
旧暦:3月26日 仏滅 壬 
社会・全般
2018年5月15日(火)8:56

初日は61人が協力/5月期移動献血スタート

きょうは市役所平良庁舎で


18年度5月期の移動献血が計10日間の日程でスタートした=14日、市役所上野庁舎に配置された献血バス

18年度5月期の移動献血が計10日間の日程でスタートした=14日、市役所上野庁舎に配置された献血バス

 2018年度宮古地区5月期の移動献血が14日からスタートした。初日の午前は市役所上野庁舎、午後からは宮古病院で実施され、この日は61人が献血に協力した。きょう15日は市役所平良庁舎で午前9時から同11時45分までと午後1時から同5時まで行われる。

 宮古地区での献血バスによる移動献血は毎年、5月期と10月期の年に2回行われていて、今年度の5月期は14日から18日、21日から25日の計10日間に延べ16カ所で実施される。

 県赤十字血液センターでは、今年度の目標人数を第1回が510人。第2回が740人の合計1250人と設定。昨年度の献血者数は1485人だった。

 県赤十字血液センターの担当者は「県内ではすべての血液型が不足しており毎年、九州から支援を受けている状況。1回の献血は30~40分程度で終わる。ぜひ、多くの市民が協力してほしい」と呼び掛けた。

 400㍉㍑献血の基準は、男性が17歳~69歳、女性が18歳~69歳まで(ただし60歳~64歳までの期間に1回でも献血経験のある人が69歳まで献血可能)、体重が男女共に50㌔以上などが対象。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!