04/23
2025
Wed
旧暦:3月26日 仏滅 壬 
産業・経済
2018年5月19日(土)8:55

先嶋建設が第1号贈呈/赤十字宮古島市地区

活動資金募集出発式


友利常務(左から3人目)が下地市長(同2人目)に第1号の活動資金を贈った=18日、市役所平良庁舎

友利常務(左から3人目)が下地市長(同2人目)に第1号の活動資金を贈った=18日、市役所平良庁舎

 5月の赤十字運動月間に合わせ、日本赤十字社沖縄県支部宮古島市地区(地区長・下地敏彦市長)は18日、市役所平良庁舎1階ロビーで、2018年度赤十字宮古島市地区活動資金募集出発式を行った。下地市長をはじめ赤十字奉仕団の関係者らが参加し、本格的な活動資金募集に向け、気持ちを新たにした。市内の先嶋建設が第1号の活動資金を贈呈した。


 17年度は目標額810万9000円に対し、実績は530万8274円で、達成率65・5%。今年度の目標額は前年度と同額。市福祉政策課によると、今年4月末現在の対象は2万4892世帯、640の企業、247の団体・職員となっている。

 出発式で、下地市長は「宮古島市の昨年度実績を見ると、企業からの会費の割合は3割を超えている。企業を個々に訪ね、赤十字活動への理解と会費協力へのお願いを行っているのは、赤十字奉仕団の皆様である」と感謝の言葉を述べた。

 その上で「昨年は九州北部豪雨災害や台風の襲来などにより甚大な被害をもたらした。日本赤十字社は、災害発生当初から救護活動を開始し、医療救護活動、救援物資の配布などを行った」と語った。

 赤十字奉仕団の仲原良弘委員長は「社資は、大規模な自然災害に迅速に対応できるように、活動資金と被災者への救援物資、医療救護活動などに充てられる」と述べ、参加者らの活動資金募集に期待を寄せた。

 活動資金贈呈式では、先嶋建設の友利博明常務が下地市長に手渡した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!