05/05
2025
Mon
旧暦:4月7日 仏滅 癸 
産業・経済
2018年6月29日(金)8:58

甘~い果実を全国へ

マンゴー・パイン出荷式/宮古郵便局


マンゴーを食べて「おいしい」と喜ぶ園児たち

マンゴーを食べて「おいしい」と喜ぶ園児たち

 宮古島の夏の特産品マンゴーとパインの出荷式が28日、宮古郵便局(瀬長孝之局長)で行われた。職員や生産農家、県、市の関係者らが参加。夏の味覚の本格的な出荷シーズンの到来を喜び、消費拡大に期待を寄せた。

 同局によると、今年のマンゴーの取扱量は昨年より4000箱少ない2万4000箱を見込む。パインの取扱量は1000箱を計画している。

 出荷式で瀬長局長は「宮古島産のマンゴーは、甘い香り・濃厚な味わいが全国の皆様から高い評価を受けている。生産者が一つ一つ丹精を込めて育て上げる、マンゴーに対する情熱と愛情、そして栽培技術の向上を日々努力を重ねた結果が高く評価され、宮古島産ブランドを確立した」と述べた。

 その上で「宮古島では、昨年は豊作となり730㌧収穫されたことから大幅に取り扱いが増加した。今年は、昨年の3割程度減で約525㌧の収穫が見込まれている」と説明し「最盛期が7月中旬から下旬頃」とアピールした。

 県内外にマンゴーをPRするイベント「マンゴー共和国」大統領に就任する下地敏彦市長、宮古農林水産振興センターの大村学所長が出荷式を祝った。

 マンゴー生産農家を代表して辺土名忠志さん(へんとな農園代表)は「マンゴーを食べて『甘い』の言葉だけでなく『おいしい』と喜ぶ感想を聞きたい」と語った。

 次いで瀬長局長、下地市長、大村所長ら9人がテープカット。この後、瀬長局長らは横一列に並んでゆうパックを順々に手渡し、車両に積み込んだ。車両は全員に見送られ出発した。

 アトラクションではリズム保育園(下地正彦園長)の4歳児10人が元気いっぱいに踊りを披露した。

 出発式後、辺土名さんは「昨年は33㌧を収穫した。今年は20㌧を見込む」と語った。

 出発式に参加したパイン生産農家の吉本光吉さん(サンサン宮古島農園代表)は「今年でパイン生産は9年目となる。昨年は3㌧の収穫実績があったが、今年は豊作で4㌧を予想する」と笑顔で話した。

 参加者らはマンゴーとパインの試食に舌鼓を打った。「おいしい」と感動した声が響いていた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!