04/23
2025
Wed
旧暦:3月26日 仏滅 壬 
社会・全般
2018年7月8日(日)8:56

道路の土砂を撤去/吉野海岸

台風接近、通行止めは継続


重機を使い道路に流れた土砂を除去する作業が行われた=7日午前、吉野海岸

重機を使い道路に流れた土砂を除去する作業が行われた=7日午前、吉野海岸

 大雨の影響で道路に土砂が流れ込み、通行ができなくなっていた吉野海岸で7日、土砂の撤去作業が行われた。作業は同日の午後3時ごろには終了した。道路を管理する市は、付近は地盤が揺るんでいる箇所が多いとみられることや、台風8号が接近していることから、再び土砂崩れが発生する可能性が高いとして、同海岸への通行止めを継続して実施。観光客らに「遊泳など海岸への出入りを自粛してもらいたい」と呼び掛けた。


 作業は午前8時半ごろから重機を使って、大型トラックに土砂が積み込まれた。

 市によると、土砂は10㌧トラックの28台に上り、近くの市有地に搬入された。

 撤去作業を見守った下地敏彦市長は「この場所は、土砂崩壊の危険地域に指定されていた。短時間の大雨が原因だと思われる」と話した。

 その上で「台風8号の影響が心配だ。台風が過ぎ、地盤が安定するまでは海岸への出入りは自粛してもらいたい」と述べ、台風8号の状況を見てから、通行止めの措置を解除するかどうか判断する考えを示した。

 市は同海岸への出入口に、「土砂崩れのため遊泳禁止」と書かれた看板を設置。市職員が、状況を知らずに訪れた観光客らに説明を行い、別のビーチへの誘導を行っていた。

 同海岸は土砂崩れのほか、砂が大雨によって海に流れ出したと見られる跡があり、深い所では約1㍍にも及んでいる。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!