05/05
2025
Mon
旧暦:4月7日 仏滅 癸 
教育・文化
2018年7月13日(金)8:59

伊良部高が上位3位独占/県高校IT選手権大会

県内普通高で初の2連覇


全国大会に向け意欲を見せる部員ら=12日、伊良部高校

全国大会に向け意欲を見せる部員ら=12日、伊良部高校

 第11回沖縄県高校IT選手権大会(主催・県高校『情報』教育研究会、県高校文化連盟情報専門部)が6日、県教育センターのIT教育棟で行われ、表計算部門に出場した伊良部高校普通科のICT部員が個人戦で上位3位までを独占、学校部門は同校が大会史上初の2連覇の快挙を成し遂げた。8月12日に愛知県で開催される全国大会への派遣推薦が決まった。同校で12日、報告会があった。

 同校には情報科や商業科がなく、1CT部(顧問・下地勇也教諭)で生徒たちが自発的に勉学に励む。

 個人戦では同部部長の源河玲奈さん(3年)が1位、同部副部長の國吉日和さん(同)が2位、譜久村成海君(同)が3位に選ばれ賞状を授与された。上位3人の総得点で学校部門の優勝は同校に決まった。下地生吹君(同)と池田鈴さん(同)は健闘した。

 同校は2015年に初出場し、今大会で4回目の参加。表計算部門には情報科や商業科のある美来工科、名護商業など4校が参加し、学習の成果を競い合った。

 報告会で、源河さんは「去年学校部門では初優勝し、今年は2連覇がかかったので、放課後や春休み、学校の休みの日も一生懸命に勉強した。2連覇が達成できて、とても良かった」と満面に笑み。その上で「昨年の全国大会では3位だった。今年は去年の成績を上回る結果を出したい」と意気込みを語った。

 大宮廣子校長は「今大会は完全制覇となった。チームが心一つに取り組んだ結果」とたたえた。下地教諭は「生徒たちの主体性に任せて、やる気を起こさせた。生徒たちの頑張りを褒めてほしい」と強調した。

 同大会は、IT分野に高い興味を持つ県内の高校生に、日頃の学習の成果を発揮する機会と友好の場を提供するとともに、IT教育の振興および発展を目的に開催されている。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!