04/23
2025
Wed
旧暦:3月26日 仏滅 壬 
教育・文化
2018年7月22日(日)8:55

医療現場でドクター体験/宮古島徳洲会病院

医師目指す中学生14人


増成院長(中央)が子供たちに内視鏡胃カメラ操作を分かりやすく指導した=21日、宮古島徳洲会病院

増成院長(中央)が子供たちに内視鏡胃カメラ操作を分かりやすく指導した=21日、宮古島徳洲会病院

 宮古島徳洲会病院(増成秀樹院長)は21日、宮古島ジュニアドクター体験セミナーを開催した。医師を目指している、または医師の仕事に興味がある中学生14人が参加。内視鏡や救急、手術の3部門の医療現場で摸擬体験をした。

 開会式で、増成院長は「宮古島徳洲会病院のドクターには、宮古島出身者がいない。島全体の医療を考えた時、地元出身の医師がいるべきである」と述べ、将来、宮古島出身の医師が勤務することに期待を込めた。

 生徒たちは白衣を着用し、内視鏡部門では実際に内視鏡胃カメラ操作を行い、消化器診療を体験した。

 救急部門では心肺蘇生法を含む救急医療を、手術室部門ではガウン、手袋を着用し、皮膚切開、縫合、結紮(けっさつ)などをそれぞれ摸擬体験した。

 参加した金谷駿太君(北中1年)は「内視鏡胃カメラは操作しづらく、中が見づらかった」と感想を話し「機会があれば、また参加したい」と意欲を見せた。

 同セミナーは、地域の医療を支える人材を地元から育てることを目的に実施し、今年で9回目。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!