04/13
2025
Sun
旧暦:3月15日 大安 辛 
政治・行政
2018年7月24日(火)8:55

国に規制緩和を要請/観光振興で下地市長

菅官房長官(右)に要請書を手渡す下地市長=20日、首相官邸(市提供)

菅官房長官(右)に要請書を手渡す下地市長=20日、首相官邸(市提供)

3項目で特区化求める

 下地敏彦市長はこのほど、菅義偉官房長官や田中良生地方創生副大臣と面談し、今後見込まれる観光客の増加に対応するため、宮古においてホテル建設やタクシー事業における規制緩和を求めるとともに、国家戦略特区化を要望した。


 下地市長が要請したのは、企業が海岸地域などにホテルを建設する際に、農地転用手続きや保安林の指定が解除できるような規制緩和を求めている。

 さらに、市では運転手が足りないため現状で20~25%程度のタクシーが活用されていない状況を受け、第二種自動車運転免許の運用の柔軟化を求め第一種免許でも業務ができるよう運用の柔軟化も要望している。

 23日に市役所平良庁舎で行われた会見で下地市長は、田中副大臣の反応について、「事情は理解してくれた。具体的に検討するためにもできるだけ早く宮古に訪れて現地に調査をして結論を出したいとのことだった」と述べた。

 また、官房長官の反応については「官房長官も宮古のクルーズ船の入港増加は驚異的なものがあるとの理解を示してくれて、しっかり対応しないといけないという返事をもらった」と話した。

 要請している保安林の解除について、下地市長は「保安林の解除は原則できないが、代替地を準備した開発については規制緩和できないかを求めている。それが実現すれば全国初だと思うし、画期的なこと」と述べた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

2025年4月11日(金)9:00
9:00

安全利用向け協力を

重点区域追加で説明会/パイナガマビーチ   市港湾課(長濱正人課長)は10日、遊泳者の安全確保のため5月1日からパイナガマビーチを水上バイク等事故防止重点区域に指定することに係る利用者説明会を平良港ターミナルビルで行った。マリン関係事業者など約20人…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!