04/04
2025
Fri
旧暦:3月6日 友引 壬 
教育・文化
2018年8月2日(木)8:56

池間さん、羽路君が優秀賞/中学生「水の作文」コン

洲鎌君は入選


県知事表彰を受賞した優秀賞の池間さん(左)と入選の洲鎌君=1日、県庁

県知事表彰を受賞した優秀賞の池間さん(左)と入選の洲鎌君=1日、県庁

 【那覇支社】第40回「全日本中学生水の作文コンクール」(主催・県、国土交通省)地方審査の表彰式が1日、県庁で開催された。宮古地区からは、池間暖さん(砂川中3年)と羽路元喜君(同2年)が優秀賞を獲得したほか、洲鎌芭琉君(下地中2年)も入選し、県知事表彰された。東京での中央審査で池間さんが入選に輝いたことも、報告された。

 表彰式に出席した池間さんは「とてもうれしい。水の大切さを妹や弟など身近な人に伝えていきたい」、洲鎌君は「これを機に少しの水でも大切にして生活していきたい」と、喜びを語った。

 講評では、池間さんの受賞作「水と共に生きる」を、「水への感謝や、水の大切さを発信していきたいとの決意が伝わった」と評価した。洲鎌君の「世界につながる一滴の水」については、「自然を守ることが水を守ることになると気付き、自分にできることを考えていた」とたたえた。

 羽路君の「水と私たちの生活」は「伊良部島で起こった断水から、自分の住む町の水の使われ方を考えていた」と評した。
 毎年8月1日の「水の日」・「水の週間」(8月1~7日)には、水資源の有限性や水の貴重さ、水資源開発の重要性に関心を高めるため、国交省と各県が中学生を対象に同コンクールを実施している。

 今回は県内中学10校から50編の応募作品があり、優秀賞5編と入選5編を選定した。入賞作品は7日まで、県庁1階で展示される。



記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年3月30日(日)9:00
9:00

きょう開業6周年

空の玄関口の一つに/下地島空港ターミナル   みやこ下地島空港ターミナルはきょう30日、開業6周年を迎える。開業以来、宮古の空の玄関口の一つとして、多くの市民や観光客に利用され、2024年度は韓国ソウル(仁川)線の新規就航などを追い風に、利用者は過去…

2025年3月21日(金)9:00
9:00

シギラで海開き宣言

豊かな海へ、稚魚を放流/南西楽園リゾート   南西楽園リゾート(髙橋洋二会長)は20日、シギラビーチで海開きイベントを開催した。晴天に恵まれ、イベントでは稚魚の放流体験、SUPやシーカヤックなどのマリンアクティビティの無料体験があり、地域住民や観光客…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!