04/04
2025
Fri
旧暦:3月6日 友引 壬 
教育・文化
2018年8月10日(金)8:56

シーカヤックを体験/市少年団体リーダー研修

シーカヤックを体験する子どもたち=9日、平良の白川浜海域

シーカヤックを体験する子どもたち=9日、平良の白川浜海域

 市少年団体リーダー研修会(主催・市教育委員会、共催・市子ども会育成連絡協議会)が9日、2日間の日程で宮古青少年の家で始まった。市内の子ども会会員(小学4年~中学3年)でリーダーとして活躍する17人が参加。初日はシーカヤックを体験し、夜は天体望遠鏡で火星や土星を見た。10日はペットボトルロケット制作・発射が行われる予定。

 開所・入所式で、市教委生涯学習部の久貝喜一次長が「互いに自己紹介して仲良くなり、夏休みの楽しい思い出にしてください」と激励した。

 同協議会の奈良俊一郎会長は「けがや事故がなく、楽しく頑張ってください」と励ました。
 次いで同家の安慶田昌宏所長は「子ども会のリーダーとして立派に成長し、素晴らしい子ども会にしてほしい」と期待を込めた。

 シーカヤックを体験した高田子ども会の小禄愛依さん(上野小5年)は「一緒に乗った友達と『右、左』と声を掛けてこぐと上手にこげた」、同会の兼島迪花さん(同6年)は「上手に漕げたので楽しかった」とそれぞれ笑顔で語った。

 閉会・退所式は10日午後4時から行われ、17人には修了証書が授与される。

 この研修会は、子ども会のリーダーが一堂に集い、研修を共にすることで交流が深まり、リーダー自身の資質向上と子ども会活動の活性化を図ることを目的に開催されている。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年3月30日(日)9:00
9:00

きょう開業6周年

空の玄関口の一つに/下地島空港ターミナル   みやこ下地島空港ターミナルはきょう30日、開業6周年を迎える。開業以来、宮古の空の玄関口の一つとして、多くの市民や観光客に利用され、2024年度は韓国ソウル(仁川)線の新規就航などを追い風に、利用者は過去…

2025年3月21日(金)9:00
9:00

シギラで海開き宣言

豊かな海へ、稚魚を放流/南西楽園リゾート   南西楽園リゾート(髙橋洋二会長)は20日、シギラビーチで海開きイベントを開催した。晴天に恵まれ、イベントでは稚魚の放流体験、SUPやシーカヤックなどのマリンアクティビティの無料体験があり、地域住民や観光客…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!