04/12
2025
Sat
旧暦:3月15日 大安 辛 
政治・行政
2018年8月25日(土)9:00

市営住宅に再生エネ

安価で温水供給へ/民間運営で太陽光発電

 島内におけるエネルギー自給率向上を目指して宮古島市では、市内の一部市営住宅において、再生エネルギーを利用して安価で温水供給などを行うサービスを来年3月ごろをめどにスタートさせる。旧町村部(城辺、下地、上野)の市営住宅の198戸が対象で、来年3月ごろからのサービス提供を目指している。入居者を対象にした説明会が来月3日の午後7時からJTAドーム宮古島で行われる。

 2016年度における市のエネルギー自給率は2・88%で、市ではさらなる再生エネルギー普及拡大が不可欠としている。

 資源循環型社会の構築と再生エネルギーの普及に向けては、その設備を住民が購入・所有するのではなく、第三者である事業者が設置、所有し、住宅向けにエネルギー等のサービスを提供することが有効として今回の事業は展開される。

 今回の事業は、民間の宮古島未来エネルギーが自己負担で太陽光パネルを調達、設置して運用を行う。

 市は市営住宅の屋根や施設を同社に提供し、使用料を受け取ることができる。

 民間業者は、契約入居者から温水料金を得るほか、同システムにより生じた余剰電力を沖縄電力に売電して収益を得ることもできる。

 契約入居者は、コストの負担無く、給湯にかかるガス従量料金が安価になる。 この取り組みによって、入居者は生活コスト負担の低減化が図られるほか、市では目指すエネルギー自給率の向上が図られるとしている。

 今年11月ごろをめどに設備設置の工事をスタートさせ、サービスの供用開始は来年3月ごろを見込んでいる。

 市企画政策部エコアイランド推進課は「家族構成や使用料によっても違うが従来よりもガス料金が約1割程度は安くなる。家族が多く、給湯の使用料が多ければ多いほど割安になる」と説明した。

 
 対象市営住宅は城辺が▽比嘉▽砂川第2▽保良▽福東▽福南▽長中▽友利▽西東▽長北▽福中▽福北▽仲原。

 下地が▽上地▽第2嘉手苅▽第2高千穂▽第2入江▽第2棚根▽第2与那覇▽皆愛。上野が▽新里第2▽宮国第2▽新里第3▽ガーラバル▽東青原-となっている。

 市では対象世帯に市民説明会の案内を今後送付する予定。

 同課では「建物の耐用年数や設備設置の条件ですべての市営住宅に整備できるわけではない。また、このサービスは契約家庭のみが対象で、必ず契約する必要はないが説明会を聞いて前向きに検討してほしい」と呼び掛けた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

2025年4月11日(金)9:00
9:00

安全利用向け協力を

重点区域追加で説明会/パイナガマビーチ   市港湾課(長濱正人課長)は10日、遊泳者の安全確保のため5月1日からパイナガマビーチを水上バイク等事故防止重点区域に指定することに係る利用者説明会を平良港ターミナルビルで行った。マリン関係事業者など約20人…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!