04/04
2025
Fri
旧暦:3月6日 友引 壬 
政治・行政
2018年8月30日(木)8:59

投開票まで1カ月/県知事選

佐喜真氏玉城氏 事実上の一騎打ち

 【那覇支社】9月30日に予定されている県知事選の投開票まで1カ月となった。自民党と公明党が推す佐喜真淳前宜野湾市長(54)と、「オール沖縄」側の玉城デニー衆院議員(58)で事実上の一騎打ちの構図となっており、両陣営とも超短期決戦に向け態勢構築を急いでいる。県知事選は11月18日に予定されていたが、故翁長雄志知事の死去により2カ月近く前倒しされている。

 県知事選をめぐっては、両陣営とも曲折があった。保守系では、自民党などで構成する選考委員会が佐喜真氏の擁立を決定したが、一時はシンバホールディングス会長の安里繁信(48)も出馬を表明して保守分裂の可能性も出ていた。候補者が一本化されたのは、今月に入ってからだ。

 「オール沖縄」側も、当初は翁長知事の再選出馬を目指していたため、知事の急逝で選挙戦略の練り直しが必要になった。後継候補者として玉城氏が正式に出馬表明したのは29日で、出遅れ感も指摘される。

 また、4年前には翁長知事を支援した企業グループが自主投票に転じたこともあり、「オール沖縄」側が前回の選挙ほどの盛り上がりを見せるかは未知数だ。自民党県連関係者は「『オール沖縄』は、実態がなくなっているのに、彼らはそこにしがみついている」と語る。

 ただ、「弔い合戦」で大量の同情票が玉城陣営に流れる可能性もある。そのため、佐喜真陣営は翁長知事への批判を避ける一方、前回は自主投票だった公明党から推薦を取り付けたほか、日本維新の会にも支援を要請するなど、組織的な取り組みを進めている。

 玉城陣営は、翁長県政の継承を全面に出す戦略だ。玉城氏は29日の会見で「翁長知事の遺志」という言葉を強調。オール沖縄側の関係者は、「出遅れとも言われるが、デニー氏の出馬表明から盛り上がる」と強気の姿勢も見せる。

 県が近日中に行う予定の埋め立て承認「撤回」も、有権者の投票行動に影響を及ぼす可能性がある。今後の両陣営の動きが注目される。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年3月30日(日)9:00
9:00

きょう開業6周年

空の玄関口の一つに/下地島空港ターミナル   みやこ下地島空港ターミナルはきょう30日、開業6周年を迎える。開業以来、宮古の空の玄関口の一つとして、多くの市民や観光客に利用され、2024年度は韓国ソウル(仁川)線の新規就航などを追い風に、利用者は過去…

2025年3月21日(金)9:00
9:00

シギラで海開き宣言

豊かな海へ、稚魚を放流/南西楽園リゾート   南西楽園リゾート(髙橋洋二会長)は20日、シギラビーチで海開きイベントを開催した。晴天に恵まれ、イベントでは稚魚の放流体験、SUPやシーカヤックなどのマリンアクティビティの無料体験があり、地域住民や観光客…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!