04/13
2025
Sun
旧暦:3月15日 大安 辛 
産業・経済
2018年9月13日(木)8:56

強い農業で活性化/宮古地域第1回研修会

6人の専門家が発表


研修会では多くの参加者が熱心に聞き入っていた=12日、宮古合同庁舎

研修会では多くの参加者が熱心に聞き入っていた=12日、宮古合同庁舎

 県農林水産土木建設会は12日、2日間の日程で宮古合同庁舎2階講堂で宮古地域第1回研修会を開いた。同建設会の会員ら約100人が参加。宮古農林水産振興センター農林水産整備課長の平良和彦さんは演題の中で「強い農業になることで地域農村が活性化し、豊かな伝統文化継承により魅力ある観光資源になる」と提起した。

 初日のこの日は、それぞれの分野で活躍する6人が各演題を分かりやすく発表した。

 このうち、平良さんは「強い農業を目指す農用地整備の設計と施工について」と題して発表した。

 演題の中で「強い農業にするには、強い農家を育成しなければならない。自立安定経営農家を育成するためには25㌶以上の経営面積が必要である」と述べた。

 その上で「1000万円農家は25㌶以上、1500万円農家は約40㌶以上が必要である。しかし、分散型のほ場では機械効率が悪く、集積、団地化することにより営農機械の効率化、コスト縮減を図り、農家の経営強化につなげる」と提案した。

 最後に「若者が農業を職業として自信を持ち、農村に定住するようになると持続的発展につながる。また、伝統文化にあふれる明るい農村は、観光をより魅力的な産業へと発展させ、宮古島を将来にわたって繁栄させる」と展望した。

 最終日の13日は午前8時半から開催される。6人の講師がそれぞれの演題で発表する。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

2025年4月11日(金)9:00
9:00

安全利用向け協力を

重点区域追加で説明会/パイナガマビーチ   市港湾課(長濱正人課長)は10日、遊泳者の安全確保のため5月1日からパイナガマビーチを水上バイク等事故防止重点区域に指定することに係る利用者説明会を平良港ターミナルビルで行った。マリン関係事業者など約20人…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!