04/13
2025
Sun
旧暦:3月15日 大安 辛 
政治・行政
2018年9月23日(日)8:58

投開票まで1週間/両陣営 後半戦へ追い込み

 【那覇支社】第13回沖縄県知事選は、30日の投開票まで1週間となった。保守系・無所属で前宜野湾市長の佐喜真淳氏(54)=自民、公明、維新、希望推薦=と、「オール沖縄」側が推す無所属で前衆院議員の玉城デニー氏(58)で事実上の一騎打ちとなっており、両陣営とも選挙戦の後半へ追い込みをかける。

 激戦を繰り広げる佐喜真、玉城両陣営は宮古地区での集票を重視しており、佐喜真氏は8日、玉城氏は19日に、それぞれJAおきなわ宮古地区本部で総決起大会を開催した。

 また、両陣営の応援で大物が続々と宮古入り。佐喜真陣営では自民党の二階俊博幹事長が3日に来島したほか、17日は菅義偉官房長官がTSUTAYA沖縄宮古島店前で遊説した。

 玉城陣営も、辻元清美衆院議員が20日に市内各所でポイント遊説を実施。21日には小沢一郎自由党代表も来島して玉城氏への投票を訴えた。

 政策面では、佐喜真陣営が「県民所得300万円実現」と「普天間基地の早期返還」、玉城陣営は「誇りある豊かさ」と「普天間基地の辺野古移設阻止」などを掲げる。

 宮古地区への陸自配備については、佐喜真陣営が「必要だが地元の十分な理解が欠かせない」とする一方、玉城氏は「住民合意のない配備強行は反対」との立場を示す。

 今回の選挙は、翁長雄志知事の急逝を受けて当初から2カ月近い前倒しとなった。佐喜真氏、玉城氏のほか、琉球料理研究家の渡口初美氏(83)と元会社員の兼島俊氏(40)も立候補している。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

2025年4月11日(金)9:00
9:00

安全利用向け協力を

重点区域追加で説明会/パイナガマビーチ   市港湾課(長濱正人課長)は10日、遊泳者の安全確保のため5月1日からパイナガマビーチを水上バイク等事故防止重点区域に指定することに係る利用者説明会を平良港ターミナルビルで行った。マリン関係事業者など約20人…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!