04/13
2025
Sun
旧暦:3月16日 赤口 壬 
産業・経済
2018年10月2日(火)8:59

下地さん農水大臣賞/全国品評会

「濃厚おぼろ豆腐」で獲得
「これからも精進」と抱負


第4回全国豆腐品評会で最優秀賞に輝いた下地さん(前列左から2人目)=9月30日、北海道札幌市内のホテル(提供写真)

第4回全国豆腐品評会で最優秀賞に輝いた下地さん(前列左から2人目)=9月30日、北海道札幌市内のホテル(提供写真)

 第4回全国豆腐品評会(主催・全国豆腐連合会)が9月30日、北海道札幌市内のホテルで行われ、「まごとうふ」(平良下里、下地直弥代表)の「濃厚おぼろ豆腐」が全体の最優秀賞に当たる農林水産大臣賞を受賞した。下地さんは「まさかこんな賞をもらえるとは。これからも精進して、もっともっとおいしい豆腐をつくっていきたい」と喜びと抱負を語った。


 大会は、全国各地区予選の▽もめん▽きぬ▽寄せ・おぼろ▽充填-の4部門でそれぞれ金、銀、銅賞などに輝いた選りすぐりの豆腐を一堂に集め、味や食感、香り、外観の4項目で審査した。

 下地さんは沖縄・九州代表として参加し、寄せ・おぼろ部門で金賞を受賞したほか、決勝出場事業者98社、出品数161点の中から、最も支持の多かった豆腐として最優秀賞に選ばれた。

 下地さんは「炊き方を変え風味が飛ばないよう、甘さを残すように改良した。良い豆腐をつくろうと思っていたので自信はあったが、これほどの素晴らしい賞がもらえるとは驚き」と話した。

 試食会もあり、下地さんは「全国から集まった豆腐を試食できる機会はなかなかない。使用している材料はさまざまで、硬さや甘さ、柔らかさなど、自分にはないおいしさに出会うことができた。そういったことも取り入れながら、これからもおいしい豆腐づくりに励みたい」と語った。

 宮古島商工会議所では、宮古の産業まつり(27、28日)に下地さんの農水大臣賞の発表会を計画している。砂川恵助専務理事は「展示や試食会を通して、日本一の味をPRできれば」と話した。

 下地さんがつくった「濃厚おぼろ豆腐」は祖母から伝統製法を習得し、独自の技術を融合させたオリジナル商品。九州・沖縄地区大会では銅賞を獲得した。

 同品評会は「第8回ニッポン豆腐屋サミット」と同時開催。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

2025年4月11日(金)9:00
9:00

安全利用向け協力を

重点区域追加で説明会/パイナガマビーチ   市港湾課(長濱正人課長)は10日、遊泳者の安全確保のため5月1日からパイナガマビーチを水上バイク等事故防止重点区域に指定することに係る利用者説明会を平良港ターミナルビルで行った。マリン関係事業者など約20人…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!