04/23
2025
Wed
旧暦:3月26日 仏滅 壬 
社会・全般
2018年10月6日(土)8:56

多良間島の魅力を発信/リピーター受け入れ協議会開催

移住定住促進事業の説明などが行われた=3日、村役場

移住定住促進事業の説明などが行われた=3日、村役場

 【多良間】多良間村リピーター向けツアー受け入れに向けた協議会(主催・しまのわ・プロモーションうるま共同企業体)が3日、村役場会議室で行われ、各部落の会長や関係者が参加し、村や県の職員から観光リピーターや移住定住促進事業などの説明を受けた。

 協議会では最初に村総務財政課の本村聖さんが本事業実施の背景について「多良間村人口ビジョン・総合戦略として現状推移による将来予測人口が2060年には791人と予測される」と説明した。そして沖縄観光のリピーター向け、移住者の多様なニーズに対応できる地域の受け入れ体制づくりと移住者も受入れ側も双方にとってメリットがある移住応援活動の基盤づくりに協力を呼びかけた。

 県企画部地域・離島課の小橋川卓也さんが「県移住定住促進事業」を説明した。続いて、しまのわ・プロモーションの平田直大代表が、移住定住の全国的な状況について「移住促進は全国的な盛り上がりを見せており、年2回、2万人規模のフェアも実施されている」などと説明した。

 多良間島では「離島生活体験ツアー」が11月2日~5日の期間で実施される。応募を募ったところ27組の応募があり、3組が体験ツアーに参加する。

 参加者は11月3日に開催される多良間村民運動会に参加し、村民と一緒に大会準備から競技、夜の打ち上げ宴会にも参加し交流を深めることにしている。そのためにも「お客様扱い」ではなく、地域の人のように接して欲しいと参加者に呼びかけた。 

 この事業は「離島生活体験ツアーを通して多良間島をもっと知ってもらい、多良間島のファンになってもらう。交流人口を増やす」目的で行われる。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!