04/13
2025
Sun
旧暦:3月16日 赤口 壬 
イベント
2018年10月11日(木)8:59

郷友や宮古ファン集う/関東ふるさとまつり

東京で宮古民謡響かせる


上野郷友会・棚原グループによる三線演奏では会場の人や宮古島まもる君も踊りの輪に加わった=8日、東京上野公園内の上野水上音楽堂

上野郷友会・棚原グループによる三線演奏では会場の人や宮古島まもる君も踊りの輪に加わった=8日、東京上野公園内の上野水上音楽堂

 【東京支社】第43回関東宮古ふるさとまつり(主催・関東宮古郷友連合会、宮古島市、多良間村)が8日、東京上野公園内の上野水上音楽堂で行われた。首都圏を中心に宮古島市の各郷友会会員や「宮古ファン」など一般参加者約400人が訪れ、三線演奏や宮古民謡などに耳を傾けた。

 主催者あいさつで連合会の嵩原信夫会長は「ふるさと宮古島からもたくさんの人が祭りに参加してくれた。大いに交流を深めて楽しんでほしい」と呼び掛けた。

 久貝順一秘書広報課長が「島が発展しているのもみなさんのご支援があってこそ」などと下地敏彦市長のあいさつを代読。ふるさと納税の活用方法やエコアイランド宮古島の取り組み状況などの説明もあった。

 市議会の佐久本洋介議長は「伊良部大橋が開通して3年になり観光客が大幅に伸びている。関東でみなさんが頑張っていることはわれわれの励みになる」と述べ、乾杯の音頭を取った。

 祭りは、多良間郷友会多良間三線友の会の三線演奏から始まり、この後次々と各郷友会の余興が約3時間にわたって繰り広げられた。

 会場は、三線の演奏や歌に合わせて踊りだす人もいて大いに盛り上がった。

 福里正行事務局長は「今年は天気も良く多くの参加者に恵まれた」と笑顔だった。

 開会に先立ち、9月に逝去した関東宮古郷友会の前会長、土井幸子さんの功績をたたえ参加者全員で黙とうを捧げた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

2025年4月11日(金)9:00
9:00

安全利用向け協力を

重点区域追加で説明会/パイナガマビーチ   市港湾課(長濱正人課長)は10日、遊泳者の安全確保のため5月1日からパイナガマビーチを水上バイク等事故防止重点区域に指定することに係る利用者説明会を平良港ターミナルビルで行った。マリン関係事業者など約20人…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!