04/13
2025
Sun
旧暦:3月16日 赤口 壬 
教育・文化
2018年10月25日(木)8:56

沿岸航海実習へ出発/宮総実生徒

13人が「海邦丸五世」で


色とりどりの紙テープで保護者や後輩、関係者に見送られ航海に出発する実習生ら=24日、平良港

色とりどりの紙テープで保護者や後輩、関係者に見送られ航海に出発する実習生ら=24日、平良港

 宮古総合実業高校(平良淳校長)の海邦丸五世第5次沿岸航海出発式が24日、平良港で行われた。沿岸航海に出発したのは同校海洋科学科2年生で海洋技術類型の生徒6人と機関技術類型の7人の13人。20日間の航海で横浜港、神戸港などに寄港し、主要航路航海などの実習をする予定。

 出発式では実習に参加しない1年と3年の生徒が海邦丸スタンバイで見送った。出港時には保護者や関係者と実習生が、色とりどりの紙テープを交わした。

 出発式で大神宏哉教頭は「2年生には初めての長い航海。気を引き締めて技術と知識をしっかり吸収し、たくましく帰ってきてほしい」と実習生に呼び掛けた。

 海邦丸五世(総トン数499トン)の金城勝船長は「多くの実習生や乗組員が、限られた船内で生活をするので、周囲に対して優しく、思いやりの気持ちを持って行動してほしい」と生徒に実習の心構えなどを述べた。

 実習生を代表して海洋技術類型の根間舞乃さんが「初めてのことばかりで、戸惑ったり、怒られたりすることもたくさんあると思うが、20日後には成長した姿で帰ってきたいと思う」と意気込みを述べた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

2025年4月11日(金)9:00
9:00

安全利用向け協力を

重点区域追加で説明会/パイナガマビーチ   市港湾課(長濱正人課長)は10日、遊泳者の安全確保のため5月1日からパイナガマビーチを水上バイク等事故防止重点区域に指定することに係る利用者説明会を平良港ターミナルビルで行った。マリン関係事業者など約20人…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!