05/03
2025
Sat
旧暦:4月6日 先負 壬 
社会・全般
2018年11月3日(土)8:55

どう猛なサメ11匹駆除/佐良浜漁業集落

国、県などの補助受け


陸揚げされた大物サメは解体処理された=10月26日、佐良浜漁港

陸揚げされた大物サメは解体処理された=10月26日、佐良浜漁港

 佐良浜漁業集落(国頭和則会長、構成員147人)は2日、離島漁業再生支援交付金事業を活用して実施した2016~17年度のサメ駆除実績を発表した。2年間でどう猛な大物イタチザメなど合計11匹を仕留め、総重量にして約840㌔あった。今年度も継続して実施しており、10末現在で大物イタチザメなど9匹を駆除した。


 同事業は、国が2分の1、県と市がそれぞれ4分の1ずつ負担。16年度は154万円、17年度は170万円を活用。今年度は180万円を予定している。

 伊良部漁協によると、漁業者からのサメ被害の苦情を受けて実施。伊良部島北沖にはえ縄を仕掛け、翌日に引き揚げ作業を行っている。駆除したサメは佐良浜漁港に陸揚げし、解体処理した。

 伊良部漁協の漢那一浩組合長は「サメは、一本釣りした魚を引き揚げる際に横取りする。また漁具を荒らしたりする。漁業者にとっては天敵だ。サメ駆除は毎年度実施したい」と行政の継続事業に期待を込めた。

 池間漁業集落は今後サメ駆除の実績を詳しく公表する。宮古島漁業集落はサメ駆除は実施していない。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!