05/03
2025
Sat
旧暦:4月6日 先負 壬 
教育・文化
2018年11月3日(土)8:56

カツオさばきに挑戦/県離島体験交流促進事業

伊良部民泊に児童48人


カツオやシビのさばきに挑戦する児童=2日、伊良部漁協1階

カツオやシビのさばきに挑戦する児童=2日、伊良部漁協1階

 県の離島体験交流促進事業(離島版)が2日から伊良部島で始まった。県内の離島から子どもたちが参加し、初日はカツオとキハダマグロさばきに挑戦した。


 参加しているのは伊江島の伊江小5年12人、南大東島の南大東小5年21人、西表島の大原小5年7人、与那国島の与那国小5年8人の計48人と4校を合わせた引率教諭4人の計52人。

 2泊3日の民泊で島の良さを再認識し、ふるさとへの誇りを育み、将来のUターンにつなげることを目的に実施されている。

 伊良部漁協2階で行われた入島式では、各校の児童がふるさとの名所や特産品を紹介し「とても良い所なので、遊びに来てください」とPRした。

 魚さばき体験では、漁師の伊良波淳世さん(68)が手際よく解体を披露。児童たちは、包丁を手にゆっくりさばいた。

 伊江小の高材源さんは「伊良部観光で美しい自然を楽しみたい」、南大東小の内里美音さんは「新しい友だちと楽しく過ごしたい」と意気込んだ。

 大原小の多宇志琉君は「魚さばきが出来てうれしい」と感想を話した。与那国小の真地希海さんは「大きなマングローブガザミを取りたい」と意欲を見せた。

 初日の夕食は、ソーキ汁を味わった。
 2日目の3日は、マングローブガザミ漁を体験し、振り返り作文を書く。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!