05/03
2025
Sat
旧暦:4月6日 先負 壬 
社会・全般
2018年11月7日(水)8:55

上期の人身事故108件/18年宮古島署管内

レンタカーが大幅増加

 宮古島署(前花勝彦署長)は2日、管内の2018年上半期(9月末、速報値)までの交通事故件数をまとめ、発表した。それによると人身事故は108件と、前年同期比の66件より63・6%増加した。この内、25・9%に当たる28件がレンタカーによる事故で、昨年同期比の5件を大幅に上回った。

 人身事故の内訳をみると死亡4件、重傷21件、軽傷が83件だった。 今年の人身事故の特徴は昼間(日の出から日没まで)の間に発生したのが全体の80・6%を占めた。中規模交差点(幅員5・5㍍以上、13㍍未満)で発生した人身事故は全体の57・9%と半数以上を占めた。

 同署交通課の崎浜秀樹課長は「来島者の増加とともに、歩行者も増えるなど、運転環境が変わってきている。優先道路を走行していても、交差点に進入する際には、徐行し左右の安全を確認してほしい。油断することなく、安全運転の基本を守ってほしい」と強く注意を促している。

 また、「特にこれからの時期は人や物が動く年末、年始に向かうので、一層安全運転の基本を守ってほしい」と呼び掛けている。

 また、月別の発生状況をみると、2月は前年と同じ件数だったが、それ以外はいずれも今年が前年を上回る発生件数だった。特に3月は前年同月比の50%、4月は25%増加した。

 物損事故の発生件数は1285件(9月末)で昨年同期比の1222件と、ほぼ横ばいだが増加傾向にはある。物損事故に占めるレンタカーの割合は51・2%(658件)。高齢者(65歳以上)が227件と全体の17・7%を占めている。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!