05/03
2025
Sat
旧暦:4月6日 先負 壬 
政治・行政
2018年11月10日(土)9:00

市直営後に民間委託/リサイクルセ・プラザ棟

物品貸出、無償提供も/建設委 管理運営を承認


プラザ棟の管理運営や業務内容などの案について事務局から説明を聞く委員=9日、環境衛生課会議室

プラザ棟の管理運営や業務内容などの案について事務局から説明を聞く委員=9日、環境衛生課会議室

 市ごみ処理施設等建設委員会(委員長・長濱政治副市長)の第5回が9日、環境衛生課会議室で開かれた。市リサイクルセンターの環境教育施設となるプラザ棟の管理運営について審議。民間団体への外部委託を基本とするが、3年間は市直営とすること、開館曜日や使用料などは市の公民館に準ずること、リサイクル品の貸出や無償提供を行うことなどを承認した。

 プラザ棟では、リサイクルに関する講座やイベントの開催、施設見学、リサイクル品再利用による貸出、無償提供、販売などを行うことを予定している。

 貸出では食器やベビー用品、環境関連書籍、無償提供では着用衣料や小食器、販売では家具や自転車、スポーツ用品などを想定している。リサイクルさせる品は、ごみとして搬入された物の中から職員が選別。ただし書籍は図書館からの廃棄書籍を活用する。衣類や食器類は市民が直接、プラザ棟へ持ち込むことも可。

 開館曜日は火曜日から日曜日、時間は午前9時から午後5時まで(昼休みなし)。休館日は月曜日と祝日、年末年始。会議室などの使用料は市の公民館に準じて定める。職員数は4人以上とし、常時2人は配置する。

 11月下旬に建設工事の入札を行い、落札されれば市議会12月定例会に工事請負契約の承認を求める議案を提案。可決されれば着工となる。完成予定は2019年11月。

 第5回委員会では、事務局がプラザ棟の業務内容、開、休館日などの案を説明。オープンから3年間は市が直営で管理運営を行うことについては、1年目は運営を行いながら課題を抽出し、2年目は課題の改善に取り組み、3年目で安定した運営を確立することで、民間への外部委託をスムーズに行いたい考えを示した。

 長濱副市長は「3年間、直営でやって、良い形で民間へ委託したい。まずは走り始めてみて問題があればその都度、改正していきたい」との考えを示した。

 審議の結果、プラザ棟の管理運営や業務内容などの案を承認した。

 今回の審議結果は、11月下旬に下地敏彦市長へ答申される。

 委員会終了後、委員らは現在試験運転を行っているリサイクルセンター工場棟を見学した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!