05/03
2025
Sat
旧暦:4月6日 先負 壬 
社会・全般
2018年11月15日(木)8:58

県身体障害者福祉展が開幕/浦添市美術館

宮古の5作品も展示


開幕した県身体障害者福祉展=14日、浦添市美術館

開幕した県身体障害者福祉展=14日、浦添市美術館

 【那覇支社】身体に障害を持つ人たちが、日ごろから技術を磨き、制作した作品を一堂に展示する「第58回県身体障害者福祉展」(主催・県、県身体障害者福祉協会)のオープニングセレモニーが14日、浦添市美術館で開かれ、関係者らがテープカットを行った。今回は、宮古島身体障害者連合会からも5人の作品が出品されている。

 オープニング式典で、県子ども生活福祉部の大城玲子部長は「障害のある方が取り組んでいる活動の成果をご覧になって、出品された人たちの情熱と努力を感じてほしい。県も身体障害者の自立、社会参加、共生社会の実現に向け、これからも取り組んでいく」とあいさつした。

 また、県身体障害者福祉協会の山城充正会長は「展示会は、身体障害者に対する県民の理解と関心を高めると同時に、障害者の社会経済活動への参加を促進する目的で毎年、開催している。回を重ねるごとに、見事な作品が出品されるようになった。多くの県民に足を運んでもらいたい」と来場を呼び掛けた。開式の祝辞は、開催地の松本哲治浦添市長が述べた。

 今回の展示会では、7部門に合計27団体・236作品が出品されている。開催は17日まで。

 宮古島身体障害者連合会から出品された作者と作品名は次の通り。(敬称略)

 【写真部門】平良勝栄=「赤浜から見る夕日」
 【縫製部門】与那覇ひとみ=「カードケース」▽佐久川博子=「明るい人生(マフラー)」
 【工作部門】東内原旭=「アダン葉ミニ草履」▽友利正勝=「エコクラフトバック」


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!