05/03
2025
Sat
旧暦:4月6日 先負 壬 
社会・全般
2018年11月20日(火)8:58

800人配備へ工事着々/野原陸自駐屯地

賛否渦巻き、着工から1年


駐屯地建設工事が進む千代田カントリークラブ跡地=8日、上野野原(小型無人機で撮影)

駐屯地建設工事が進む千代田カントリークラブ跡地=8日、上野野原(小型無人機で撮影)

 地域住民の賛否があるなか、昨年11月20日に着工式を行った上野野原の千代田カントリークラブ跡地で進んでいる陸上自衛隊宮古島分屯地建設が20日で着工から1年を迎え着々と進んでいる。

 上野野原の駐屯地には隊庁舎が建設され700~800人が配備される。

 2010年に策定された防衛計画の大綱、中期防衛力整備計画(中期防)で、宮古島への陸上自衛隊配備については、日本を取り巻く安全保障環境が一層厳しさを増すなか、空白地帯となっている島しょ部への部隊配備により、島しょ部における防衛態勢の充実・強化を図ることが新に打ち出された。

 上野野原への陸上自衛隊配備について、宮古地区自衛隊配備促進協議会の野津武彦会長は「陸自配備は抑止力としての配備で、ここから攻撃するものではない。中国など日本を取り巻く安全保障環境が一層厳しさを増している中、宮古島、石垣への早めの配備をしてほしい。宮古島も人口がかなり減少しているので、配備に伴って人口も増加することを期待している」と話した。

 また、宮古島のどこにもミサイル基地はいらない住民連絡会共同代表の仲里成繁さんは「自衛隊に反対しているわけではないが、宮古島に戦争につながる基地はいらない。防衛局はなぜ上野野原にミサイル基地を配備するのか、納得できる説明をしていない。建設工事は大分進んでいるが、あくまでも『反対』の声は上げ続けていく」とあくまでも配備反対の姿勢を貫くとしている。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!