05/03
2025
Sat
旧暦:4月6日 先負 壬 
社会・全般
2018年11月23日(金)8:58

県代表が入賞報告/技能五輪大会

比屋根さんら知事に


技能五輪「造園競技」で敢闘賞を受賞した上野宮国出身の比屋根さん=22日、県庁講堂

技能五輪「造園競技」で敢闘賞を受賞した上野宮国出身の比屋根さん=22日、県庁講堂

 【那覇支社】今月2~5日に県内で初めて開催された第56回技能五輪全国大会・第38回全国障害者技能競技大会(全国アビリンピック)で入賞した県代表の27選手や役員らが22日、県庁で玉城デニー知事に受賞を報告した。技能五輪「造園競技」に初出場し、敢闘賞を受賞した上野宮国出身の比屋根彰馬さん(19)も出席した。

 比屋根さんは宮古総合実業高校で造園を学び、今年4月に造園設計や施工・管理などを手掛ける末吉園(那覇市、普天間直利代表)に入社。現在は、一人前の庭師を目指して日々技術の向上に努めている。

 報告を終え、比屋根さんは「玉城知事から激励の言葉をもらい、とてもうれしい。初参加で不安もあったが、練習を通して自信もついて本番は完璧な状態で迎えられ、敢闘賞を受賞できて良かった。次は上位の賞を目指して頑張りたい」と喜びを語った。

 両大会は、国内の青年技能者の技能水準の向上や、障害者の雇用促進を図ることを目的に、毎年開催されている。県内では今回が初開催で、両大会で県勢は計4人が金賞を受賞するなど、過去最多の合計15種目27人が入賞した。

 玉城知事は「魂を込めた心と技が見事に一体化した結果の受賞であり、これからも腕に磨きをかけてほしい」と、あいさつした。

 このほか、入賞選手を代表して、技能五輪「日本料理競技」で金賞を受賞したダブルツリーbyヒルトン那覇首里城の當山咲良さんと、アビリンピック「建築CAD競技」で金賞に輝いた創建設計事務所の知念靖さんが、それぞれ大会の感想などを報告した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年5月1日(木)9:00
9:00

子どもは無料や半額

児童福祉週間で各施設   最大11連休となるゴールデンウイーク(GW)が始まっている。入域観光客数がコロナ禍以前に戻りつつある宮古島では多くの観光客が訪れ、各空港が混雑しているほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れなどでにぎわいを見せ…

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!