04/24
2025
Thu
旧暦:3月26日 仏滅 壬 
政治・行政
2018年11月25日(日)8:58

「税制改正に必ず入れる」/西銘恒三郎氏

下地島の空燃税軽減


西銘氏(左)に空燃税軽減の要請をする下地市長=24日、下地島

西銘氏(左)に空燃税軽減の要請をする下地市長=24日、下地島

 下地島に建設中の「みやこ下地島空港ターミナル」を視察した自民党衆院議員の西銘恒三郎氏は24日、下地島を航空機燃料税(空燃税)軽減対象へ追加することについて「税制改正の中には必ず入れる」と述べ、前向きな姿勢を示した。下地敏彦市長の要請を受けて語った。

 下地市長は、「下地島空港は今後、国内、国際線を含め飛行機の離発着が増えることが予想される。この空港を多くの人に利用してもらうためには、航空機燃料税が軽減されることは一つの大きなインパクトになる」と、要請の背景を説明した。

 西銘氏は「航空機燃料税の軽減措置の対象として下地島を追加するよう要望を出している。この軽減は、成田-下地島間の一便でスタートするが、今後広がる可能性は、非常に大きい」と語った。

 その上で、「今回、現場を見ているので、来週からの(自民党)税調の議論の中で必ず下地島が対象となるよう全力で頑張る」と述べたほか、「税制改正の中には必ず入れる」と力強く話した。

 要請に先立ち、西銘氏は下地島空港管理事務所の上原正司所長から空港の概要について説明を受けた。また、下地島空港国際線等旅客施設整備・運営及びプライベート機受け入れ事業については下地島エアポートマネジメントの伴野賢太郎社長が報告した。

 航空機の燃料にかかる税金を低くする空燃税軽減は、下地島空港への新規路線誘致に大きな影響を及ぼすとみられる。自民党税制調査会(税調)では今後、同空港を軽減対象に加えるかが検討される予定。宮腰光寛沖縄担当相も下地島空港の追加を要望しているという。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!