04/06
2025
Sun
旧暦:3月8日 仏滅 甲 
教育・文化
2018年11月30日(金)9:00

無形文化遺産にパーントゥ/島尻と野原

ユネスコで正式登録決定/10件の「来訪神の神々」


ユネスコの無形文化遺産に登録された島尻のパーントゥ

ユネスコの無形文化遺産に登録された島尻のパーントゥ

 インド洋のモーリシャスで28日から行われている国連教育科学文化機関(ユネスコ)無形文化遺産保護条約政府間委員会の審査で、日本政府が候補として申請していた宮古島のパーントゥ(平良島尻のパーントゥと上野野原のサティパロウの総称)など国指定重要無形民俗文化財である伝統行事10件からなる「来訪神 仮面・仮装の神々」を無形文化遺産に登録することが正式に決定した。


野原のサティパロウ

野原のサティパロウ

 今回「来訪神 仮面・仮装の神々」として無形文化遺産に登録されたのは、すでに登録されている甑島のトシドン(鹿児島県薩摩川内市)のほか、男鹿のナマハゲ(秋田県男鹿市)、能登のアマメハギ(石川県輪島市・能登町)、遊佐の小正月行事(山形県遊佐町)、米川の水かぶり(宮城県登米市)、見島のカセドリ(佐賀県佐賀市)、吉浜のスネカ(岩手県大船渡市)、薩摩硫黄島のメンドン(鹿児島県三島村)、悪石島のボゼ(同県十島村)、宮古島のパーントゥ(宮古島市)の8県で行われている10件の伝統行事。

 「来訪神 仮面・仮装の神々」とは、節目となる日に仮面や仮装の異形の姿をした者が「来訪神」として家々を訪れ、怠け者を戒めたり人々に幸や福をもたらしたりする行事のこと。

 日本政府は2011年、男鹿のナマハゲを単独で提案したが、既に登録済みだった甑島のトシドンとの類似性を指摘され登録が見送られた。16年にトシドンを拡張する形で10件を一括提案したが、この年は各国から審査件数の上限を超える提案があったため、過去の登録件数が多い日本の審査は1年先送りされ、翌17年に再提案。今年10月24日に開かれたユネスコ評価機関による事前審査で登録するよう勧告されていた。

 国内から無形文化遺産に登録されるのは16年の「山・鉾・屋台行事」以来。現在の登録数は21件で、今回の来訪神は甑島のトシドンを拡張する形での提案だったことから登録件数は増加しない。沖縄からは10年の「組踊」以来の2件目となる。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月5日(土)9:00
9:00

ハート岩「恋人の聖地」に

ドイツ村、観光スポット期待/南西楽園   南西楽園リゾート(髙橋洋二会長)は4日、うえのドイツ文化村でハート岩「恋人の聖地」選定記念セレモニーを行った。パレス館前にある岬から西側にある岩が、ハート型に見えることから、岬の先端に「愛の鐘」と「ハート型モ…

2025年3月30日(日)9:00
9:00

きょう開業6周年

空の玄関口の一つに/下地島空港ターミナル   みやこ下地島空港ターミナルはきょう30日、開業6周年を迎える。開業以来、宮古の空の玄関口の一つとして、多くの市民や観光客に利用され、2024年度は韓国ソウル(仁川)線の新規就航などを追い風に、利用者は過去…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!